今日も育児ときどき家事自分

育児のことを中心にのほほんと書いていこうと思います

叱るときに注意していること

皆さんは

子供を叱っていますか?

 

私は…

『叱る』というより『怒る』ことのほうが

多いです💦←いつも反省、今日も反省中

 

そんな中でも、できるだけ

気をつけるようにしていることがあります。

 

それは、

『子供を褒めながら叱る』

です。

 

例えば、きょうだいゲンカ。

1日1回ならまだしも

3分ごとにしている気がするほど

しょっちゅうケンカします。

 

特に、三女ちゃん。

まだ一歳、自分の欲望のままに生きています。

そして、妹あるある。

お姉ちゃんの持っているものに興味津々。

今日も次女ちゃんの遊んでいるおもちゃを

横からスッと我が手中へ。

プロです。

それに気付いた次女ちゃん。

すぐに大きな声でワーワー怒りだす。

気持ちはわかります。

そりゃ、自分の物を勝手に取られたら嫌です。

 

しかし、私は親です。

嫌なことをされることは、この先多々あります。

その度に

感情的に怒っても何も解決しません。

親として、子供には

嫌なことをされても

冷静に話し合いができるような人に

なって欲しいと思っています。

 

 

特に、この4月から幼稚園に入園する次女ちゃん、

幼稚園で嫌な思いをしてくることもあるでしょう。

その時に、お友達とお互い納得できるまで

話し合って欲しいです。

今までみたいに親がずっとそばにいるわけには

いきませんので

自分で解決する力を身につけて欲しいのです。

 

 

…と、かっこよく言いましたが、

本音は、うるさくてこっちもイライラしちゃうから

大きな声で怒らないで

というのが半分あります😓

 

 

では、どうしたら良いのでしょう。

 

●今回の問題点

  三女ちゃんがおもちゃを取る

 

●希望の終着点

  次女ちゃんが三女ちゃんに冷静に

 『勝手に人の物を取ってはいけない』と伝えて

 おもちゃを返してもらう

 

 

とにかくまずは、躾です。

『人の物は勝手に取ってはいけない』と伝えます。

そして、『だから返して欲しい』と自分の気持ちを伝えます。

しかし相手は一歳児。強敵です。

9割はシカトです。

または

『はーい』と可愛い声で返事をして

おもちゃは返しません。

 

では、どうしたらおもちゃを返してくれるのか。

それは、今持っているおもちゃより

魅力的なおもちゃを渡せばいいのです。

 

実際に、興味を持ちそうなおもちゃを渡したら

次女ちゃんのおもちゃを

次女ちゃんに返してくれました。

 

 

なんだかケンカの仲裁の仕方を

長々とお話しちゃいましたね💦

 

この長い解決法を身につけて欲しい。

そして、すぐ感情的にならないで欲しい。

 

なので、すぐ感情的になった次女ちゃんを

次のように叱りました。

 

『もちろん、三女ちゃんが勝手に取るのがいけないけど、すぐ大きな声でワーッて言うのやめて。

感情的になったら何言ってるかわかんないし。

それに無理矢理取るとおもちゃ壊れるよ。

他のおもちゃを渡すとかやり方があるやろ。

次女ちゃんは賢いんだから考えたらできるやろ』

 

だいたいこんな感じで言ったんですが、

こちらもイライラがたまって怒って言ってるから

こうやって書いてみると

良い言い方とはお世辞でも言えませんね💦

親がすぐ感情的に怒るんだから

そりゃ子供はもっとすぐ感情的になっちゃうよね💦

書きながら反省中。

まずは親が変わらないとな‼️

 

話が脱線してしまい申し訳ないです💦

 

怒りながらも、どうにか気をつけて

『褒めながら叱る』の『褒める』のセリフ。

どこかわかりました?

 

『賢いんだから』

 

です。

 

これをつけるとつけないでは

今のところ子供の反応も違います。

 

つけないと

怒られたことを泣くか、納得できずただ怒るか

ですが

 

つけると

何か考えながらこちらの話を聞いたり

言われたことをすぐ実行しようとします。

 

実際、本人から聞いていないので

どう思っているかはわかりません。

教育的にこの言い方が良いのかもわかりません。

プレッシャーを与えているだけになっているかもしれません。

 

機会があれば

言われたときの気持ちを聞いてみようと思います。

 

 

 

あー…

書きながら思ったこと。

一番注意しないといけないのは

やっぱり親の気持ちのコントロールだなぁ

 

良いコントロールの仕方、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

言葉で伝える難しさ

突然ですが、クイズです!

『漢字の一を書いて、その下に漢字の口を書いて、その下に左から右斜めしたに線を書いて、隣に右から左斜め下に線を書いて、最後にまた漢字の一を書く。最後の漢字の一は斜めの線とくっつくように書く』

さて、この漢字は何でしょう?

 

 

皆さんは

言葉だけで物事を伝えるのは

得意ですか?

 

私は苦手です。

きっと冒頭の『』内の文を見てくだされば

わかると思います😅

 

元々おしゃべりが上手ではなく、

(人見知りレベル高い)

誰かに何かを説明していると

途中で顔が赤くなってしまいます💦

自分に自信がないから

変なこと言ってるのでは…と

説明中に恥ずかしくなります。

 

まぁ、さすがに家族に説明するときは

顔が赤くなるなんてことはありませんが、

説明力は変わりませんので

やはり上手く伝えることが難しい😣

 

先日のことです。

長女『「豆」の漢字、忘れちゃった。どう書くの?』

と質問されました。

もうおわかりですよね?

冒頭のクイズの答えは『豆』でした。

 

さて、その質問をされたとき

ちょうど手が離せなかったので

口だけで冒頭のように説明しました。

 

長女『わかった!ありがとう✨』

 

おぉ、さすが長女ちゃん!

あの説明でわかるなんて天才(親バカ)✨✨✨

 

長女ちゃん『こうでしょう?』

 

f:id:kodomotowatashitachi:20210212005259j:image

 

 

Why!?

 

驚き過ぎて英語が出てしまった。

(※筆者は日本語しか話せません)

 

皿?

あー、豆を入れるお皿が要るよねー

 

言葉だけで伝えるって本当に難しいと思った

出来事でした。

 

おすすめ育児アイテム

便利な育児アイテムってたくさんありますよね✨

本当、今の時代に育児できて良かった〜

と思うことがたくさんあります。

逆に、自分の親世代の方々、

その時代に子育てされてこられたなんて

尊敬します✨

 

さて今日は

私が『これは良い‼️』

と思った育児アイテムを一つご紹介します。

 

その名も

『おむつが臭わない袋』✨✨✨✨

 

きっとみなさん、もうご存知ですよね?

何をこんなところで今さら言ってるのやら…

という声が聞こえてくる気がします(~_~;)

でも、あえてここで言います‼️

だって、めっちゃ感動したんだもん( ̄^ ̄)✨

 

 

それは日差しが強すぎて

溶けてしまいそうなある真夏の出来事。

公園に遊びに行きました。

楽しそうに遊ぶ娘たち。

空に響き渡る笑い声。

優しい風が運んできたのは、あのいつものかおり…

ああ、やったねこれは。

大きいほうがオムツにこんにちは。

 

オムツを替える場所がなかったので

車の中で替えました。

使用済みオムツは

普通のビニール袋に入れて

口をしっかり閉めて

車の中に放置。

 

それから一時間遊んで

帰る時間になりました。

いざ、車へ。

オープン・ザ・ドアー‼️

 

うっ‼️この臭いは…

痛恨の一撃😱

 

窓全開で帰路につきました。

 

 

今後も車でオムツ交換することはあるだろうし、

このままではいかん、と

何か良いものはないか探しました。

そして、ついに発見👍🏻

それが『おむつが臭わない袋』

 

正直、そこまで期待はしていませんでした。

しないよりはマシくらいレベルと思っていました。

 

数日後、その日はやってきました。

再び、車でオムツ交換をする日が…!

今日も快調です👍🏻

おしりをきれいに拭いて、

使用済オムツは

あの『おむつが臭わない袋』へ。

そのまま車に放置。

 

一時間ほどして車に戻りました。

シートベルトをつけていざ出発。

…あれ、そういえばオムツ交換したよね?

無臭(O_O)‼️

全く臭わなくて、

オムツ交換したことも忘れていました。

すごい✨感動✨✨

 

ただし、この日は涼しい日だったから

暑い日だと無理かなーと思っていました。

しかし、後日、最高気温の記録更新する勢いの日に

汚れたオムツを

おむつの臭わない袋に入れてから車に置いて

一時間ちょっとしてまた車に戻ると

わずかに臭いはしたけど

不快指数はほぼゼロでした。

おぉ✨神グッズ✨

 

車でオムツ交換をしないといけない状況のときには

一度、試してみる価値があると思います。

おすすめです👍🏻

 

 

令和のままごと

『ままごと』といえば

昔からある子供の遊びですよね。

 

うちのお嬢たちも

ままごとは大好きで

しょっちゅう家でしています。

 

おかあさんもやろう、と言われるときもあれば

姉妹だけで仲良くすることもあります。

 

 

ある日のままごと…

 

この日は姉妹で仲良く

役になりきって遊んでいました。

 

『じゃあ私はちょっと買い物に行ってくるわね』

一人で何役もこなすやり手女優たち。

お店のシーンになると

一人は家族から店員へ早変わり。

 

『いらっしゃいませー』

『んー、何を買おうかしら』

 

そんな様子を微笑ましく見ておりました。

 

『これとこれをください』

『こちらもおすすめですよ』

『じゃあそれもください』

『全部で800円です』

『ペイペイでお願いします』

 

!!!!!

 

うおーーーーい!!

おもちゃのお金は!?

100円8枚出すところじゃないの?

もしくは1000円札を出して

おつりをもらう場面だよ?

 

たしかに

現金でお会計することって

かなり減ったなぁ。

 

子連れで

財布取り出してお金出しておつり入れてって

けっこう大変だから

恵まれた時代に子育てさせてもらえてるなぁ

と思う今日この頃✨

 

でも、前は500円玉が欲しくて

(500円玉貯金しています💰)

おつりで500円玉がもらえるように、

または

おつりで端数が出ないよう計算して

支払いしていたけど、

その機会が減ったから

いざ現金で支払うとき

計算おそくなったなぁと思います。

 

便利な世の中ですが、

子供の脳の発達のためには

考えないといけないことも多いなぁと思う

出来事でした。

 

今度、一緒にままごとをするときは

『申し訳ありません、現金のみになります』

と言ってみよっと👍🏻

 

謎の遊び

こんにちは。しょーしです。

 

今日は子供の遊びについて書かせていただきます。

 

うちの長女ちゃんと次女ちゃんは

ごっこ遊びが大好きです。

『私はなんでもできるおねえちゃんになるね』と

いつも、ただではいかない何者かに

なりきっております。

 

そんなお嬢たちですが、

テレビや絵本を見ているとき

キャラクターが何人か出ている場面になると

『わたしは、このあかいぼうしのひとになるー』

『わたしは、このねこになるー』

と自分のなりたいものを言い出します。

 

そうなんだ〜、それになりたいんだね❤️

かわいいなぁと微笑ましく見ているのですが、

ときに…いえ、しょっちゅう

なりたいものがかぶることがあります。

 

長女『わたしは、このしろいふくのおんなのこになる』

次女『えっ!?ずるい!!次女ちゃんもそれになる!!』

長女『なんでよ!?いっつも長女ちゃんのマネするなんて、いやだ!!』

次女『わたしがなるの!!』

長女『もういいっ!!!わたしこっちのあおいろの服の子になるもん。こっちのほうがかわいい〜』

次女『なんなんよ!ぶつぶつぶつ…』

 

と、ケンカすることもしょっちゅう。

 

しばらく黙って様子を見ていると

お互い気持ちが落ち着いたのか、

会話は和やかな雰囲気に✨

 

長女『じゃあ次女ちゃんはしろいふくの子ね。長女ちゃんは青色の子になるね』

次女『うん、あとでかわろうね』

 

おぉ✨子供たちだけで

話し合い、解決できるとは

なんて素晴らしいのでしょう✨✨

かあちゃん感動です(T ^ T)✨

成長したんだねぇ✨

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ん?

 

え?

 

おわり???

 

今決めた役でごっこ遊びするんじゃないの?

 

え?

 

お絵描きするからノートちょうだい?

了解でーす。

 

 

一体、何のためのケンカだったのやら…

 

そんな謎の役決めケンカは

現在進行形です。

 

子供ってホントおもしろい🤣

今日も大人からしたら必要のないケンカに

翻弄されるしょーしでした。

育児必須アイテム

こんにちは。しょーしです。

 

今日は、私にはなくてはならない

育児アイテムを

ご紹介しようと思います✨

 

皆さんはオムツ替えのとき、

オムツを外した途端に

おしっこをシャーっとされたことありませんか?

 

うちは、長女が赤ちゃんのときに特に多くて、

一日に3回も4回も

服や床が濡れることは当たり前でした。

狙ってやっているとしか思えない。

今のいたずらっ子な部分は、

新生児の頃からすでに垣間見れていたようです。

 

どうにかならないかと

色々探していたところ、

ありました!

その名も…

 

 

 

『ペットシーツ』

 

 

 

ペットのトイレ用のシートのことです。

トイレ用だからおしっこを吸い取ってくれます。

ペットのおしっこを吸い取るってことは、

もちろん人のおしっこも吸い取るよね?

 

さっそく購入して使ってみました!

長女ちゃん(当時0歳)、さっそく放ってくれました!

 

おぉぉ✨

背中が無傷✨✨✨

すごすぎる!あの後片付けの苦労はなんだったのか!?

 

それからは、オムツ交換シートとして大活躍👍🏻

現在進行形で👍🏻👍🏻

 

 

しかーし!!!

 

ペットシーツの凄さはこれだけではありません!

おしっこを吸い取るなんてのは

当たり前のことです。

だって、トイレシートとして売られてるんですから。

 

おしっこと言えば、水分ですよね。

そうです。

ペットシーツは水分を吸い取るんですよね。

 

子供と言えば、

 

食事をこぼすなんてのは日常茶飯事。

7割は床に行くと言っても過言ではありません。

お茶、味噌汁、さらに牛乳まで

床めがけて一直線😱

 

そんな汁物たちも

ペットシーツにかかれば

お茶の子さいさい(言い方古い?😅)

見事に汁を吸い取ってくれて

床が無傷✨

掃除が楽〜🎵

 

ペットシーツのおかげで

食事のストレスはかなり減ったと思います。

思いっきり食べる練習しちゃいな👍🏻

と、心の余裕が持てるようになりました✨

 

今日もペットシーツと共に

育児奮闘中のしょーしでした☆

 

お姉ちゃんぶりを発揮

ブログを開設して

何もしないままほぼ一年…

ゆるすぎるしょーしです😅

 

私には、7歳、4歳、1歳の三人娘がおります。

かしまし娘たちに毎日翻弄されております。

これは、そんな娘たちの一年前のお話。

 

三女の首がしっかり座り、

長女と次女も三女を抱っこできるようになりました。

 

長女は誰に似たのか、とてもしっかり者で、

家事で手が放せない私の代わりに

泣き出した三女を抱っこしてあやしてくれました。

その抱っこの安定感といったら、

『え!?どこかでお母さんやられてました!!?』

と言っても過言ではありません。

『本当に助かるわ〜、ありがとう✨✨✨』

いや、マジで、ホント助かってます。

 

さて、これに対抗心を燃やすのは、

『ザ・あまのじゃく 次女』

でございます。

三女が泣き出すと、

我先にと三女を抱っこしに猛突進!!

その素早さ、ぜひ片付けで見せて欲しい…

 

それはさておき

三女を抱っこできた次女はドヤ顔

三女をあやすために歌まで歌います。

目を瞑り、優しく歌います。

三女…

 

 

 

大号泣。

 

 

 

次女は三女の両脇を抱えているだけで

三女は宙ぶらりんの状態

その抱っこの不安定感といったら…

『脇痛いー!落ちるーー!!助けてーーー!!!』

三女の声が聞こえます。

 

急いで次女と三女の元に駆けつけ

『ありがとうね、助かったよ』

と、女優顔負けの演技でセリフを言い

三女を預かる。

 

『おかあさんがよかったんやね〜』

と言いながら三女を差し出す次女の顔は

やりきった感で満ちあふれておりました。

 

 

二人の姉に愛されている三女は現在…

 

 

二人を泣かせるほど強くたくましく育っております(汗)

自己主張の強さは、姉二人とレベルがケタ違い。

 

 

今後のかしまし娘たちの成長が楽しみです❤️